1位 赤福餅(赤福)

300年以上の歴史をもつ「赤福餅」。独特の形は、伊勢神宮神域を流れる五十鈴川のせせらぎをかたどり、餡につけた三筋の形は清流、白いお餅は川底の小石を表しています。8個入800円。
江戸時代、一生に一度は行きたいと詠われた伊勢神宮へのお参り。伊勢に行けないご主人の代わりに、おかげ参りをしたとされるのが「おかげ犬」です。「おかげ犬サブレ」は、国産小麦粉と厳選した数種類の国産バターをふんだんに用いることで、さっくりとした口溶けの良い食感を生み出しました。10枚入1400円。
伊勢神宮へ奉納されている伊勢志摩の恵み「伊勢海老」「伊勢米」というこだわりの素材を使用し、一枚一枚丹精込めてつくり上げました。伊勢の人々は、生かされていることへの日ごろの感謝の気持ちを「伊勢奉祝せんべい」を通じて伝えています。9枚入700円。
「農林水産大臣賞」を受賞した幸福堂の代表商品。豪華な金のパッケージに引けを取らない内容のお煎餅には、伊勢海老まるごとパウダーを使用しており、 香ばしい海老の香り、そしてカリっとした食感が特徴です。8枚入648円。
第22回全国菓子大博覧会名誉総裁賞受賞。シェル・レーヌの味の決め手であるバターと、地元の農場で生産された鶏卵と三重県産の小麦粉、「アヤヒカリ」を使用し、ひとつひとつ手で焼いてお届けしています。天然の「パールシェルカルシウム」を加えてあります。1個入172円、プレーン5個入864円。
三重県産のうるち米を使用。サクサクとした、やわらかい食感でお米の風味そのものを楽しんでいただけるおせんべいです。32袋入1080円。
三重県産の伊勢茶を生地とチョコレートに練りこんだラングドシャ。芳醇で豊かな伊勢茶の香りが口いっぱいに広がります。9枚入880円。
伊勢海老の風味豊かな味わいをそのままお煎餅に仕立てました。13枚入540円。
国産餅米を使用し、厳選した海の幸を練り込んだ、素材の味が後を引くついつい手が出るおいしさです。地域限定商品である「漁師あられ」は、えび、あおさ、いかの3種類があり、おやつとしてはもちろん、当蔵のイセシマハイボールの肴としても相性抜群です。えびしお・あおさのり・いか各150グラム390円。
バジルと黒コショウがアクセントの伊勢えびせんべいで、チーズクリームをサンドしたパリッとした食感がくせになる洋風のおせんべいです。8枚入760円。
こんがり焼き上げたフィナンシェで小倉フィリングとクリームをサンドした和洋菓子です。10個入1080円。